事前準備・装備品

ITEM

装備について

装備の選び方(ウエア、シューズ、バックパック)

おすすめの装備
  • 通気性の良い長袖シャツや半袖Tシャツをレイヤリング
  • 寒さ対策として、ウィンドブレーカーやフリースジャケットがあると便利
  • コンプレッション機能があるタイツで筋肉の疲労を軽減
  • シューズはクッション性、サポート性、適度なゆとりと通気性があるもの
  • バックパックは、軽量で背中にフィットするもの
  • 紫外線対策として、UVカット機能のあるウエアや帽子を選ぶと良い
酒寄

装備面について、シューズ、ウェア、ザック等のご相談は
ストライドラボ那須までお問い合わせください。

ウエア

板室-塩原スパウォーク35Kの開催は2024年10月13日です。この時期は季節の変わり目特有の気温変動に対応するウエアが重要となります。

通気性の良い長袖シャツや半袖Tシャツをレイヤリングし、気温に合わせて調節できるようにしましょう。軽量なウィンドブレーカーやフリースジャケットは、寒さを感じるときに便利です。

紫外線対策として、UVカット機能のあるウエアや帽子を選ぶと良いでしょう。

サポートタイツ

長時間ウォーキングにおすすめのサポートタイツは、筋肉疲労を軽減し、快適さを提供する機能性が求められます。

たとえば、コンプレッション機能があるタイツは筋肉の振動を抑え、疲労を軽減するのに役立ちます。

また、速乾性や通気性に優れた素材で作られたものは、汗を素早く排出し、快適な着心地を保つのに役立ちます。さらに、UVカット機能や抗菌・防臭機能が備わっていれば、長時間のウォーキングでも快適さが持続します。

シューズ

おすすめのシューズは、クッション性、サポート性、適度なゆとりと通気性が重要です。

クッション性の高いシューズは、足への衝撃を吸収し、疲労の軽減に役立ちます。また、サポート性に優れたシューズは、足首や足底の安定性を提供し、ケガのリスクを減らします。さらに、適度なゆとりがある靴は通気性が良く、足の蒸れを防ぎ、長時間の着用でも快適さが続きます。

ウォーキングシューズには軽量で柔軟性があり、自然な歩行をサポートするデザインが多くあります。また、適切なフィット感が得られるよう、足の形に合ったものを選ぶことが重要です。

ストライドラボ那須では、これらの機能を備えた製品を豊富に取り揃えています。ぜひお店にお越しいただき、ご自身の足型やウォーキングスタイルにぴったりの一品をお選びください。

ソックス

おすすめのソックスは、吸湿性と速乾性に優れた素材が使われているものが理想的です。これにより、足の湿気を適切に管理し、マメや水ぶくれの発生を防ぎます。

また、クッション性のあるソックスは、足底の衝撃を和らげ、長時間の歩行でも快適さを保ちます。さらに、アーチサポートや足首のサポートが組み込まれているソックスは、足の安定性を向上させ、疲労を軽減します。

メリノウールや合成繊維のブレンドは、温度調節に優れ、通気性も良い選択です。

バックパック

バックパックは、軽量で背中にフィットするデザインが重要です。

容量は20~30リットル程度が最適で、水分、食料、予備の衣類をしっかり収納できます。板室-塩原スパウォークでは、各エイドステーションで水分や軽食が提供されるため、過剰に持ち運ぶ必要はありません

バックパックのストラップにパッドが入っていると、肩や背中への負担が軽減されます。さらに、調整可能なチェストストラップやウエストベルトがあると、荷重が分散され、より快適な装着感が得られます。

通気性の良い背面パネルも重要で、背中の蒸れを防止します。また、サイドポケットやハイドレーションパックが取り付けられるデザインなら、水分補給もスムーズに行えます。

小物類

おすすめの小物類
  • 軽量で速乾性のあるキャップ
  • コンパクトに折りたためるレインウエア

キャップ

通気性と快適さを重視するなら、軽量で速乾性のあるポリエステルやナイロン製のキャップや帽子がおすすめです。

通気性を高めるメッシュパネルやベンチレーションホールがあると、汗をかいても蒸れにくく、快適な状態が続きます。

紫外線対策には、広めのツバが顔や目をしっかり守ってくれます。また、調節可能なストラップやバックルでフィット感を調整できるデザインも便利です。

さらに、反射材付きの帽子なら、暗い時間帯や悪天候時の視認性が向上し、安全性も高まります。

レインウエア

突然の雨に備えるためには、常に携帯できるレインウェアを準備しておくことが重要です。

軽量でコンパクトに折りたためるパッカブルデザインのレインウェアなら、バックパックやバッグに簡単に収納でき、持ち運びが便利です。

防水性が高く、同時に通気性も兼ね備えたGore-TexやeVentなどの透湿性素材を使用した製品がおすすめです。また、フードや袖口、裾に調節機能がついているものを選ぶと、体にしっかりフィットし、風や雨の侵入を防げます。さらに、反射素材が使われたレインウェアは視認性を高め、特に薄暗い時間帯や悪天候時に安全性を確保します。

素早く着脱できるデザインも便利で、突然の雨にスムーズに対応できるでしょう。

これらのポイントを考慮してレインウェアを選べば、急な雨にも快適に対処できます。

その他あったら良いもの

長時間のウォーキングには、以下のアイテムがあると便利です。

  • サングラス
  • ウエストポーチやハイドレーションパック
  • ミニサイズの応急処置キット
  • 軽量な折りたたみチェアやマット
  • 携帯電話用の防水ケース

長時間のウォーキングを快適に楽しむためには、いくつかの必需品を準備しておくと良いでしょう。

まず、サングラスは紫外線から目を守り、視界をクリアにします。ウエストポーチやハイドレーションパックは、水分補給や小物の収納に便利です。万が一の怪我や擦り傷に備えて、ミニサイズの応急処置キットも持っておくと安心です。さらに、軽量な折りたたみチェアやマットがあれば、途中での休憩がより快適になります。携帯電話用の防水ケースもあると便利です。

これらのアイテムをすべて揃える必要はありませんが、あるとウォーキングが一層快適になります。

十分な睡眠と食事

おすすめの過ごし方
  • ケガを防ぐためにも十分な睡眠をとることが大切
  • スパウォーク前夜は良質なタンパク質摂取がおすすめ
  • 当日朝は、エネルギー・タンパク質・脂質をバランス良く

睡眠不足について

体調面

前日にしっかり眠れていないと、ウォーキング中にエネルギーが足りなく感じることがあります。また、長時間のウォーキングは体に負担がかかるので、ケガを防ぐためにも十分な睡眠をとることが大切です。

そして、睡眠は、心の状態にも影響します。長時間のウォーキング中は、道や景色に注意を払いながら、歩くペースを保つために集中力が必要です。しっかり眠ることで、その集中力も高まります。

寝不足にならない為の注意点

睡眠不足を防ぐためのポイントは、まず、毎日同じ時間に寝起きすることで体内時計を整えます。寝る1時間前にスマホやPCの使用を控え、軽いストレッチをすると良いです。

また、寝室は暗く静かにして、エアコンを使用して快適な温度に調節しましょう。寝る数時間前には、カフェインや重い食事は摂らないようにしましょう。

スパウォーク前夜と当日朝の食事

おすすめの栄養

長時間のウォーキングの前夜は、体力を維持してエネルギーを十分に蓄える食事が重要です。 

パスタや玄米などの炭水化物を中心に、鶏むね肉やサーモン、豆腐などの良質なタンパク質を摂取しましょう。タンパク質は筋肉の修復や維持に役立ち、運動に備えた体力作りをサポートします。

そして、当日の朝は、エネルギー源としてバナナ、タンパク質のヨーグルトや卵、脂質としてピーナッツバターのパンなどがおすすめです。十分な水分補給も忘れずに。

避けた方がよい食事

長時間のウォーキングの前夜には、消化に時間がかかる食事を避けた方がよいでしょう。

特に、高脂肪や高タンパク質の食事は消化に時間がかかり、体に負担をかけることがあります。また、揚げ物やクリーム系の料理、赤肉なども避けた方が良いでしょう。

さらに、アルコールやカフェインの摂取も控えめにするのが望ましいです。これらは体を脱水状態にし、睡眠の質を低下させる可能性があります。

長時間のウォーキングを快適に楽しむには、睡眠と食事が鍵です。十分な睡眠は体調と集中力を高め、ケガの予防にもつながります。寝る前の習慣や環境を整え、エネルギーを蓄える食事を心掛けましょう。特に、消化に良い食事を選び、アルコールやカフェインは控えめに。

ルート検索